
スプラッシュビュー・ウインドウコーティング=下処理マスキング終了
京都府桂川西エリアからお越しのご新規のお客様ですが、
フロントガラスのスケール(鱗)をケミカルを購入してきてご自身で除去しようとしたら、
鱗は落ちた替わりに傷を入れてしまい、
夜間の走行が苦痛になったとの事で、
その補修の為ご入庫いただきました!
この様なDIYにより別のトラブルを引き起こすという事例はそこそこあるようです・・・
量販店やネットなどでケミカルを購入してDIYでうまくいけば、
施工店依頼の1/10くらいで済みますから試してみたくなるのは当然ですが、
それで狙ったような効果が得られたという話はほとんど聞いたことが無く、
殆どは効果なしか、
最悪状況が悪化したということが殆どのようです。
販売されているケミカルは大きく分けると2種類になると思います。
・安全性は高いが殆ど効果は期待できない
・使用方法・成分などが理解困難で高性能でも危険性が高い
だと思います。
こちらのオーナー様はイエローハットで購入してきた鱗落としケミカルだそうですから、
ガラスに傷を入れてしまうようなリスクケミカルではないと思いますが、
現実DIY後に傷が目立って増えたということですので考えられるのは、
・露天で作業されたとの事で、
作業中に埃や砂などを研磨パッドに咬み込みそれで傷を入れてしまった
・既に相当の傷は入っていたが、DIY施工以前は鱗で傷が隠されていて目立たなかったが、鱗が除去されたことで傷が鮮明に確認できるようになってしまった。
恐らくは両方だと思われます・・・

スプラッシュビュー・ウインドウコーティング=下処理ポリッシュ前
一度ご相談に見えられた際は、
工場ブース内が満車でしたので屋外自然光で確認したときは、
傷は軽度でミディアムポリッシュでの施工で行けるだろうと高をくくっておりましたが、
ブース内でLEDスポットライトで確認するとこれは相当酷い・・・
あらゆる方向から傷が入っていて、
確かにこれでは夜間対向車のライトに照らされると相当のギラツキはするでしょう。
正直危ないレベルです・・・
本来ならこのレベルですとハードポリッシュが必要ですが、
残念ながらハードポリッシュ器材は京都店には設備していない為、
ミディアムポリッシュでの対応となってしまいました・・・
ハードポリッシュが必要・ご要望の場合は、
長野店より器材を京都店に持ってこなければならない為、
施工予定日の1カ月程度前にはご予約を頂く必要があります!
更には施工価格もかなり高くなってしまいますので、
費用対効果的には車種によってはガラス交換を検討された方が良い場合もあります。
ヘビーポリッシュと言っても、
触指したとき触間で傷が確認できるレベルは除去は不能です・・・

スプラッシュビュー・ウインドウコーティング=下処理ミディアムポリッシュ終了
今回私の見立てが甘かったので苦労するのは当然でしたが、
ミディアムポリッシュの通常器材ではあまりにも変化率が低かったため、
京都店器材の中で一番強力なポリッシャーとバフを使い通常の倍の回数研磨しても、
1/3は傷は残ってしまいました・・・
研磨前には傷に埋もれて判らなかったですが、
ワイパー傷がかなり入っていましたから、
お客様には失礼ですが、
日ごろの管理が相当雑で埃をかぶった状態でワイパーを動かしたり、
ワイパーブレードも傷んだものを使用していたりしていたと思われます。
今回の事を教訓に今後は管理に気をつけ頂くということが一番ですね!
弊社システムではウインドウは磨きのみの施工コースはありませんので、
❝ミディアムポリッシュ❞終了後にウインドに、
❝スプラッシュビュー・ウインドウコーティング❞の施工が必須となりますが、
フッ素タイプとケイ素タイプの2種類があり、
オーナー様はコーティングに興味があられないということで、
安価なケイ素での施工をお選びいただきましたが、
下処理の磨きが私自身も納得できていませんので、
せめてものお詫びとしてC6フッ素タイプで施工いたしました!
只、
使用や管理を今までのレベルで継続されてしまうと、
JIS規格3年のスクラッチ試験認定を受けていても、
半年も持たない可能性もありますから、
根本的に使用・管理の意識を変えていただく必要がありますねー
この度は100%の改善に至らず、申し訳ございませんでした。
確認頂いた際には、かなり傷が減ったことは確認できたということでホッと致しました。
お引き渡しの際にもご説明たしました事項、出来る範囲で結構ですので、気を付けてみてください。
会員クラス | ご新規非会員 |
---|---|
車輌クラス | クラスM |
オプション | |
施工料金 | 30.168円税込み |