大阪府のご新規のお客様ですが、
数年ぶりの京都店でのご新規のルノーのご入庫です!
しかもメガーヌRSトロフィーですが、
知らぬ間に4駆となり4ドアになっていたんですねー
やはり300PSにもなると流石にFFでは制御しきれないのでしょう。
私過去の車歴でFFと言う駆動方式経験が無いので、
ハイパワーのFFを操れる方人間離れしているエイリアンの様にすら感じます。
オフロード以外では4駆も経験ありませんので、
FRやMIDとどのようなフィーリングの違いや走行感なのかもまったくもって知らないですから、
乗り継いだ車歴だけは多いですが、
意外と無知です・・・

ステアリング
このステアリング凄く良いです!
ステアリング径や握りの太さなど、
スポーツ走行にはピッタリですし、
左右のパンチングレザーも上下のアルカンターラの感触も、
手のひらに吸い付くような感触です。
これはやる気にもさせてくれますし、
安心感にも繋がりますから、
躊躇なくステアリング操作できそうですねー

セミバケットシート
シートも抜群のホールド性がありそうなセミバケットシートです!
シート生地もオールアルカンターラで、
中途半端にレザーなど使って高級感出そうなどとしていない、
潔さが良いですねー
オーナー様このお車の前はFDにお乗りだったと言う事ですが、
決してお若い方ではないだけに、
熟練のワインディングテクニックあられるでしょうから、
私のホームコース高雄や裏六甲で、
鉢合わせたらまくられてしまいますねー

ブレンボ×スリットローター
大概の車は、
キャリパーは後部に装着されていますが、稀にスポーツカーで前方装着の車ありますけれど、
これは操舵性や制動特性に何か違いが出るのでしょうねー
物理力学には全く無知なので理由は想像すらできないですが・・・

アンビエントライ
シックで飾り気のない走りの為の内装と思いきや、
何故かアンビエントライトが付いている。
確かに流行で多くのメーカーや車種で採用されていますが、
この硬派の車にいるのか?
私的には要らんから車輛代5万安くしろ!
と言いたくなってしまう。

ペイントプロテクションフィルム=フロントドアインステップ

ペイントプロテクションフィルム=リアドアインステップ

ペイントプロテクションフィルム=サイドシル
今回のご依頼は、家族に高齢者がいらっしゃるとの事で、
乗り降りの際靴でステップ等をけり込む可能性が高いため、
❝ペイントプロテクションフィルム❞で傷つきを防ぐために、
各ドアのドアインステップと、
ドア下端から飛び出しているサイドシルへの部分貼り込みのご依頼です!
先月新車購入されたそうですが、
恐らくコーティングはディーラーで施行されていらっしゃると思うのですけれど、
その際一緒にディーラーで依頼されれば面倒が省けたはずなのに?
今殆どの外車ディーラーではペイントプロテクションフィルム扱っているはずですが。
ドアインステップはフロントはスカッドプレートありますし、
リアは平面が少ないため、
平貼りと言う長方形のフィルムを貼る方法はダメですので型取りしてから貼り込み、
サイドシルは通常はサイドシル全体を貼り込みますが、
今回は靴の蹴り込みの可能性の高い所のみの部分貼り込みです。
外部で見えるところですから意匠性的にはサイドシル全面貼り込みが理想的ですし、
フロントタイヤからの飛び石も防げますが、
面積がのす分価格も高額になりますから、
予算重視です!
この度は弊社のご都合に合わせていただきご入庫頂きまして、ありがとうございました。
老婆心ですが、ディテーリングやドレスアップなどは、部分部分で違う施工店を探して行うより、新車時に依頼されたところに一括で依頼された方が、価格も安く済み面倒も省けますから、ディーラーさんに丸投げ依頼された方が良いと思います。
もしディーラーで取り扱いが無い施工でも、気のいいフロントや営業マンでしたら信頼できるところ教えてくれたりもしますよ。
とは言え、お車の事で何かご相談がございました、お気軽にお問合せ下さい。
PS:これからはワインディングも霜が降りたり濡れていたりしますから、お気をつけてスポーツ走行お楽しみください。
会員クラス | ご新規非会員 |
---|---|
車輌クラス | クラスL |
オプション | |
施工料金 | 113.880円税込み |